失敗から学んだ子連れディズニー②
前回の続きです。
誰だって初めて行った場所で急に大きな音が鳴ったり暗くなったりしたら怖いもの。
前回の失敗から、今回はアトラクションを下調べすることに。
とにかく怖がりなので、少しでも怖そうなのはNG。
今回はディズニーシーということで、ランドよりもこども向けアトラクションが限られてくるのでスケジュールは組みやすかったです。
そして、大事だなーと思ったのが、実際の映像を見せること。YouTubeに沢山ありました。
こどもの好みも分かるし、どんなところか伝えられるので一石二鳥。
結果…
アトラクションが始まるまでの通路や、薄暗いところで怖がりました。(結局…)
でもキャストさんに声を掛けてもらって、後ろの方の席で立たせてもらったり、なんとか説得して連れ込むことでいくつかのアトラクションは楽しめました。
しかし並ぶたびに怖がらないかハラハラ…
今回学んだこと。
こどもが楽しんでいないと親も楽しくない。
ディズニーシーは良い雰囲気で歩いているだけでも楽しめるので、無理にアトラクションに拘る必要もないかなと思いました。
意外にもひなにウケていたのがアクアトピア。
乗っている時は無表情だったけど、終わったら楽しかった!って言っていました。
人がいて恥ずかしかったから無表情だったらしい。笑
つづく
Advertisement
-
前の記事
失敗から学んだ子連れディズニー① 2018.04.13
-
次の記事
失敗から学んだ子連れディズニー③ 2018.04.18
コメントを書く